Hardware Synology DS1819+でRAIDレベルを変更する 2020-04-01 Kurozumi infohub – PC Synology DiskStation(DS1819+)のRAID1ボリュームを、RAID6に拡張する方法です。RAID1で運用していた …
Hardware Synology DS1819+でデータスクラブを有効にする 2020-03-30 Kurozumi infohub – PC Synology DiskStation(DS1819+)でデータスクラブを有効にしてシステムの信頼性を保つ方法の紹介です。データスクラブ …
Hardware Synology DiskStationのストレージプールを削除する方法 2020-03-29 Kurozumi infohub – PC Synology DS1819+で不要になったストレージプールを削除して、利用しているHDDを取り出す方法を紹介します。 想定ケース …
Hardware Synology DiskStation Managerのアップデート 2020-03-28 Kurozumi infohub – PC SynologyのNASで使用されているDiskStation Manager(DSM)をアップデートしたので、Synology DS18 …
Hardware NZXT GRID+V3で水冷PCのファンを制御する 2019-03-04 Kurozumi infohub – PC EKWBのポンプやラジエーターを使ってTITAN RTXを水冷化しましたが、そのままではポンプやラジエーターファンの細かい制御ができないので …
Hardware TITAN RTXの水冷化(全体構成) 2019-02-17 Kurozumi infohub – PC 前回の記事では、NVIDIA TITAN RTXにEKWBの水冷ブロックを取り付ける方法に焦点を当てていましたが、ここではTITAN RTX水冷化の全体構成を載せておきます。 全 …
Hardware TITAN RTXの水冷化 2019-02-13 Kurozumi infohub – PC NVIDIA TITAN RTXを水冷化したので、そのときの手順を残しておきます。 使用した機材 現時点(2019/2)でTITAN RTX用の水冷ブロックは販売されていないと …